エイの裏側GoGoGo!

幻の魚サクラマスを追ってました。今はミニボートに乗って富山湾を漂ってます。助けてくれ

6/1、岩内、忍路、小樽

f:id:banathe:20180602141014j:image

5/31、22時に仕事を終え帰宅。

突発的に岩内へ向け出発した。

岩内まで行けば何かしら釣れるやろの精神である。サクラマス以外で、釣れる魚を釣りたい。

その結末や如何に。(ボウズです)

 

23時半に出発。銭函-小樽間、余市-共和町間は濃霧に襲われた。

f:id:banathe:20180602141035j:image

写真で見るとそうでもないが走行中はかろうじてセンターラインが視認できるくらいの濃さであった。

トラックに追突されないよう、常にウインカーを点灯し路側帯ギリギリを走行したが、生きた心地がしなかった。

 

 

f:id:banathe:20180602141238j:image

そうして岩内に着いたのは午前2時。

西防波堤を選択し先端付近まで歩を進める。

防波堤の上もかなり視界が悪い。

 

気温は低くなく、そして波音が聞こえないほどの凪のため、高波の心配は無かったものの、正直怖かった。

前後の視界は10mほどだろうか。

曇り空のため暗く、水面も見えない。

 

 

そうして先端に到着。

西防波堤の外海側にはテトラが連なり、以前40cmのアブラコ、ソイを釣り上げたのもテトラ際である。

しかし今回は単独釣行、そして濃霧。

落ちれば確実に死ぬ。

まだ死ぬつもりはないので、内海側にポイントを決めた。

ヘッドライトで海面を照らすと、そこそこのサイズのガヤが岸際に群がっているし、テトラの周辺には体高のある小さな魚がのんびり漂っている。

 

いかにも釣れそうな雰囲気。

 

 

 

釣れなかったんですけどね。

 

 

4時。

次第に夜が明け、霧も晴れはじめる。

ナイトロックの時間は終わりのようだ。

14gのジグヘッドに4インチのパルスワームを結んだタックルを脇に置き、念のため持参していた磯竿にチョイ投げ仕掛け、イソメを付け沖へ放る。

 

f:id:banathe:20180602141255j:image

10分程度でコイツが釣れた。

アブちゃん23cm。

お魚パラダイス、岩内はこんなもんじゃないでしょと、すぐにリリース。

お前は帰って、母ちゃん父ちゃんあたりを連れて来てくれよ、元気でな。

 

 

 

そして何事もなく朝マヅメは終了した。無慈悲。

 

f:id:banathe:20180602141310j:image

明るくなってからの写真。

小さめの黒い魚の群れが時折回遊してくる。

体を翻すとキラリと銀色に光る。

ガヤではない。形はウミタナゴに似ているが、一体何の魚だろう。

どっちにしろ食べるサイズではない。

 

 

7時。もはや釣る気はなく、それなのに先端を占領するのも申し訳なく思い、少し戻り中間付近へ。

釣り人はかなり増えており、これならばと外海側のテトラをランガン

アタリが多い。しかし乗らない。

何の魚か確かめるため、ジグヘッドをショートシャンクにし、ワームも2.5インチへ変える。

すると上がって来たのが、10cmのガヤちゃん……。

お前岩内でも釣れてくるのかよ…。

岩内の外海では大物しか釣り上げたことが無かったため、やる気が急速にしぼんでいった。

 

 

そして気付くと9時だった。

堤防の上で寝ていたようだ。

釣り人のみなさんごめんなさい。

 

 

朝ごはん食べつつ温泉でも行こうかとグーグルで検索。

案外温泉は少ないようで、港でなくある程度山を登ったところにあるようだ。

原付を走らせる。

 

f:id:banathe:20180602141325j:image

昨晩の霧が嘘のように晴れている。

 

そして温泉街へ到着。

f:id:banathe:20180602141340j:image

サンサンの湯。

入湯料は500円で、地元の方々に愛されているようだ。

普段ならここに決めていたが、今回はなんとなく贅沢がしたくなり、

 

f:id:banathe:20180602141356j:image

温泉旅館「おかえりなさい」を選択。

日帰り入浴で800円。それでも安い。

 

 

f:id:banathe:20180602141413j:image

中はかなり綺麗。

受付で人を呼び支払う。

貸しタオルセットは200円みたいです。

 

そして入浴。

素晴らしいお湯でした。

温泉のことは詳しくないが、たぶんじゃらんとかに載ってると思う。

露天風呂は木造の屋根付き壁付きで、虫の心配もない。

鳥の声がよく聞こえる、風情のある湯でした。

 

 

f:id:banathe:20180602141442j:image

脱衣所のドライヤー。

バイオハザードばりにメッセージ性がある。

 

 

f:id:banathe:20180602141426j:image

風呂上がりは休憩所で昼寝。

電源を借りて少し仕事もした。

非常に快適、ありがとうございました。

 

 

 

そうして15時。

ちょろっとヒラメでも釣れねえかなと、今度は反対側の某所へ。

f:id:banathe:20180602141516j:image

西防波堤よりは短いが、それでもかなりの距離がある。

ほぼ基部に釣り座を決め、チョイ投げしつつワームを投げる。

すると足元に巨大なカゲが。

60〜70cm程度のサカナが7〜8尾、

群れを作って沖へ泳いでいった。

サクラマスか!?

急いでワームを回収するも、間に合わず。

体高がかなりあり、少なくともボラではなかった。

するとウグイか?いややはりサクラマスだったのか?

 

みるみるやる気がみなぎり、懸命にワームを投じる。

 

 

 

そして釣れたのが

f:id:banathe:20180602141523j:image

カニと、(ムカつくポージングである)

 

f:id:banathe:20180602141554j:image

ヒトデ。

海へおかえりなさい。

 

 

みるみる意気消沈し、日暮れを待たず岩内を後にした。

 

 

道中、ふと考えつき普段は素通りしている忍路の半島へ向けハンドルを切る。

忍路でも根魚が釣れるのは知っていたが、忍路漁港へは足を運んだことがない。

明るいうちに一目見ておこうという魂胆である。

 

 

 

そして、あまりの美しさに圧倒された。

f:id:banathe:20180602141608j:image

忍路の付け根から小樽方面を望む。

 

f:id:banathe:20180602141625j:image

忍路市街。

意外なほど人家が密集している。

道の終わりに海が見える。夕陽。

心の故郷感がすごい。

 

突き当りにあるのが、忍路漁港である。

f:id:banathe:20180602141646j:image

最高のロケーション。ザ・漁村。

f:id:banathe:20180602145206p:image

忍路半島の先端には二つの岬があり、

それに挟まれた入江に位置する。

ちなみにオショロとはアイヌ語で「尻のような形の」を意味するらしく、忍路漁港はまさしくその出口に位置する。

この港から毎朝漁師たちが出て行く。出口から。毎朝。

 

 

f:id:banathe:20180602141014j:image

そしてこの夕陽。

あまりにも美しい…。

写真では伝えきることができない。

今までに見た夕陽の中で一番の夕陽だった。

釣りをすることを忘れ、呆然と沈むのを見送った。

尻の狭間に沈んで行く太陽を。

 

 

 

f:id:banathe:20180602141709j:image

f:id:banathe:20180602141718j:image

漁港内はかなり透明度が高いが、水深はあまりないようだ。

ここでも謎の小魚が群れを作り泳いでいた。

ここへはまた来よう。

 

 

家路を急ぐ。

道中、なんとはなしに小樽南防波堤の様子を見に行く。

すると基部付近で釣り人がズラリと並び、ロングロッドを振っている。

まさか、サクラマス!?

まだいるんですか!?

そう尋ねると、まだいるらしい。

 

慌ててジグを結び、列の端にくわえてもらいキャスト。

 

キャスト。

 

 

 

キャスト。

 

 

何事もなく終了した。

 

 

 

 

今回の釣行、反省点が山ほどある。

まずは動機である。

サクラマス以外なら何か釣れるやろ」

言語道断である。ターゲットを絞り、情報を集め、釣り場に臨めよ。

「岩内なら何か釣れるやろ」

何も釣れなかったよ!

たしかに遠出すればするだけ魚が釣れるみたいな思い込みがある。

見直します。

今回は初めてのポイントでの釣行となったが、正直暗く、霧も深く、海底の地形や潮の流れなど一切わからぬまま闇雲に竿を振った。

結果、飽きた。

初心者なりに考えると、

まず釣りをしなければ魚は釣れない。

ワームを投げなければ魚は釣れない。

しかし今回は、正直なところ釣れるイメージが一切湧かず、数投もせずにチョイ投げに逃げた。

 

それくらいなら勝手知りたる小樽南防波堤で、実績のあるポイントを釣り歩いた方が、よっぽど魚は釣れただろう。釣れなかったかもしれないけど。

 

反省、以上です。

岩内に頼らない。

通って、ポイントを知る。ちゃんと理論を組み立てる。

 

ただ、まあ、ナイトライド楽しかったし、温泉気持ちよかったし、忍路もすごい綺麗だった。

まあいいか。そんな感じである。

 

またそのうちふらりと出かけると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/30、小樽ナイトロック?

お久しぶりです。仕事してました。

 

諸事情あって6月から少しアメリカへ行くことになり、国内で事前調査だの書類作成だのする必要があり…

 

アメリカなんていつでも行けるのに…

サクラが釣れるのは今だけなのに…

と思いつつ社会人の端くれとして休日に釣り断ちしてしょぼしょぼ仕事してました。

 

釣り断ちして5日目、つまり昨夜、もう辛抱たまらんと思いナイトロックを計画しながら家路につきますが、ベッドを見た途端眠気が…。

 

次の策として1時にアラームをセットし浜益釣行を計画しながら夢の世界へ。

 

次に目を覚ましたのは11時でした。

寝すぎて頭痛が酷い。

ナイトロックして浜益で朝マヅメサクラやって帰って寝てもこれくらいの時間だよな…と悔やみつつ、時間は戻らないためベッドでダラダラ。

良くないですね〜。

 

15時起床。

せめてもと、フィールドワークしながら小樽方面へ向かい、昨夜断念したナイトロックを計画。

 

16時前には家を出ます。

諸々の用事を済ませ小樽に着いたのが18時。

 

ロックフィッシュは明るいうちは釣れないというジンクスがあるので築港のイオンモールで時間を潰します。明るいうちも釣れるんですかね。大きいやつ。

 

19時半。

日が暮れたのを確認し駐車場へ出ますが、あいにくの雷雨。

不意打ちの割に土砂降りですやん。

 

しょんぼりモール内へ戻り天気予報を確認すると、がっつり雨。

久々の釣行で、風向きと風力はチェックしてましたが天気はノーマークでした…。

 

20時半。

夜更けにまた降るようですが、雨が小休止。

小樽築港某所へ移動しナイトロック開始。

 

デカ目のアブちゃんソイちゃん狙いで沖目に投げリフト&フォールで攻めます。

 

攻めます。そう、根があるこのへんでグイッと来るはず。

 

グイッと…

 

グイッと…

 

 

 

流石にここなら来るやろ…

 

なんも来ない…

 

 

ワームを使ったロックフィッシングは実は3月に始めたばかりでして、攻め方も何もとんとわかりません。

 

岩内港で交通事故的に大物が釣れたこともありますが、「投げて沈めて巻いてみたらくっついてた」って感じで、全く釣った感がないです。

 

海中を想像して、今どのレンジを通しているかとか、泳ぎ方とか、色々考えながら釣るのは楽しいのですが、いかんせん経験が足りませんね…。

 

 

 

 

諦めて岸沿いの「絶対釣れるけど雑魚ばっかゾーン」に投入。

f:id:banathe:20180530222217j:image

f:id:banathe:20180530222226j:image

20cm無いくらいの何らかのソイとガヤちゃんが遊んでくれます。もちろんリリース。

 

30分しないうちに再び降り始め、竿をしまいます。

俺は何がしたかったんだ…?

次は仕事終わらせてサクラ狙いたいですねー

 

ん、サクラは終わったって?

ハハ、いやいや。

えっ、マジで?

5/24、積丹方面遠征③

更新遅れましたが神恵内3日目早朝の記録。

 

2:30には起床しテント内で準備しますが、すでに周囲から釣り人の話し声が。

3時、のそのそと這い出すもやはり目当ての磯場にはすでに釣り人が…。

諦めて昨日同様珊内川左海岸に降ります。

f:id:banathe:20180526090833j:image

昨晩はずっと激しい雨でしたので、川が濁り増水しています。そのかわりほんの少し水温が上がったような…?

雨の後ってどうなんでしょうか。

川の流れ出しはもう濁流というか、一度ミノーを流して見ましたが早すぎて泳ぎませんでした。

 

今朝は初っ端からライントラブルの連発。

3日前に巻き変えて、コーティング剤を噴霧したばかりなのですが…

投げるたび糸がからまる。

 

河口を諦め磯場へ。

f:id:banathe:20180526090848j:image

一番の磯はもう埋まっているためその近くへ。

足元は根が入っていて根掛かりしやすい。

1時間ほど振りましたがここでもライントラブルが…。

三日間メンテナンスしていないからでしょうか?

リールのベールがぎこちない。せめてグリスだけでも持ってくれば良かった。

そうこうしているうちについにルアーロス。高切れです。

防げたミスとは思いますが替えのタックルは無いのです。

ジャクソンのミノー。高かったなぁ…。

 

ちなみにライントラブルに悪戦苦闘している間に例のポイントで1本上げられていました。

 

 

水を取りに駐車場へ。

すぐ近くにキタキツネがいました。

f:id:banathe:20180526090905j:image

f:id:banathe:20180526090916j:image

購入当初からスマホのカメラの不具合がすごいのですが(波打ったり震えたりする)、キタキツネ撮るときは毎回ブレますね。

 

ビールを頂いたおっちゃんに今度はゆで卵とコーヒーまで頂きました。本当にありがとうございます。コーヒーめちゃうまい。

 

 

f:id:banathe:20180526090928j:image

今度は違う磯に移動し再開。

昼過ぎから仕事のため8:30までと時間を決め振りますがアタリなし。

時折射程圏内でハネがありますが高切れが怖くて遠投できず…。

8:15頃再度高切れと修復不可能な糸絡みが生じ、渋々納竿。

 

 

今回はメンテナンスの重要性を知りましたね…。

ベールが降りきっていない状態で巻いたのが悪かったのか?スプールエッジが傷ついていたのか?ガイドに傷が入っていたのか?それとも糸本体が劣化して…?

原因はわからなかったのですが結局200m巻いていたラインが70mまで減り、、、。

 

出直します。

18連敗。

5/23、積丹方面遠征②

昨日に引き続き神恵内。

3時半起床。普段なら寝坊の時間ですが今回は現地で寝起きしているので問題無しです。

f:id:banathe:20180523185440j:image

4時開始。

すでに6名ほどいらっしゃいました。

左海岸が空いていたため入釣。

昨日おっちゃんが釣り上げた場所も左海岸でした。

f:id:banathe:20180523185604j:image

水温は9.5℃。

かなり冷たいですが活性はどうか…?

 

 

 

すっごい跳ねてました。

12℃が適正とかほんとかよってくらい。

昨日の夜もすごかったですが今朝の方がすごい。ぴょんぴょこぴょんぴょこ跳ねてる。しかもギリ届くし、左海岸寄り。

つまり…独壇場!!

これは連敗ストップか!?

 

なんと!!!

 

今回!!!

 

ついに!!!!

 

サクラが!!!!!

 

 

咲きませんでした!!!!!!

 

3時半ぶっ通しで投げたけどダメでした!!!

海岸誰も釣れてませんでした…

2時間くらいずっと跳ねてたのに…

 

跳ねと食い気は関係ないようです。

魚がいないところで今まで釣りしてましたが、

魚がいるのに釣れないのはこれはこれで心が折れますね。

勉強になりました。

 

 

食い気がないと早々に判断し隣の磯に移られた方は

一本上げられたご様子。

デカい…羨ましい……

これが経験値の差か…。

 

さて帰ろうかとバイクにまたがると、昨日のおっちゃんが登場。

車中泊で今起きられたようです。

かなりのベテランさんのようで、貴重なお話、情報を教えてくれました。

お世話になります…。

初心者頑張ります…。

波高いときはシンキングミノーが良いんですね…。シャアラインシャイナーZ…?はい…帰りに買います…。

 

おっちゃんさんの車がすごかった。

荷台の内装が改造してありまして、

カーテン、蚊帳、ロッドホルダー、ベッド(!!)、果ては温度調整式の冷凍庫とサブバッテリーまで…。

昨日のサクラマスはルイベにしているところだそうです。

2泊するとのことで、原付+テントと比べると大変羨ましい装備…

写真を撮らせていただきましたがめちゃくちゃ憧れる趣味の車でした。

 

おっちゃんも釣られるとのことなので、セコマへ買い出しをし自分も釣り続行を決定。

 

 

 

9時から再開。

相変わらず二時間おきくらいに跳ねフィーバーが起きますが釣れず。

おっちゃん曰く

「無心で投げてたら釣れる。時間とか見ない。投げるのが楽しい。」

その境地に至りたく投げ続けますが、

釣りたい…。だって釣りたい…。

煩悩に邪魔されます。

 

 

f:id:banathe:20180523185622j:image

振り返って見るとすごい景色…

最初に住もうと思った人天才かよ…

そうこうしているうちに14時。

波が高くなるのをお待ちでしたが、

一向に変わらないため

ついに車中泊のおっちゃんも参戦。

 

が、釣れず。

ついには雨が降り出す。

流石に帰るかぁと予報を見ると、

どうも雨降りは夜だけのようで。

雨の中原付峠越えは危険だよなあと急遽延泊。

再度温泉につかり、テントを設営し、さあ就寝…するとテントの外から声が。

 

「お兄さん?」

 

 

警察の方!?

ここで寝ちゃダメなの!?

しょっぴいちゃうの!?

 

 

 

車中泊のおっちゃんでした。

f:id:banathe:20180523185636j:image

ビールの差し入れ。

例の冷凍庫でキンッキンに冷えてる…最高…。

おっちゃん色々とお世話になります…。

 

何かお返ししたかったけど食糧は尽きていて……

今度から何か積載しようかな。米とか。

 

 

17連敗。明日は朝だけやって出勤します。おっちゃんは起きるのだろうか。

5/22、積丹方面遠征①

エラい回数釣りに行ってますが社会人です。

ただの閑散期なんです。

 

二連休を利用して今神恵内にテント泊をしております。本日の振り返り。ちなみにボウズです。

 

朝は寝坊して4時出発。

朝マヅメは浜益の予定だったんですが、

急遽変更し近場の朝里川方面へ。

 

f:id:banathe:20180522201015j:image

5〜6時。

釣り人もぼちぼちで、そこまでストレスにならない程度。

f:id:banathe:20180522201055j:image

5時段階の水温は9.5℃。

かなり低めですが、まあここは雪代が流れ込む河口なので…沖目はもう少し高いでしょう。

1時間ほどやりましたが反応無し。

朝マヅメが終わりあとは回遊待ち…といった雰囲気。せっかくの二連休なので、移動します。

 

f:id:banathe:20180522201443j:image

8時。

到着したのは岩内より少し奥、野束川河口のゴロタ場。

f:id:banathe:20180522201555j:image

のんびり朝ごはんを食べ、釣り開始。

ここも異常なしです。跳ねもない。

マルハン前は日曜に回遊が来てたそうですが、跳ねるばかりで一本も上がらなかったそうです。後述のGS店員さん談。

f:id:banathe:20180522201750j:image

水温は12.5℃。ちょうどいいですね。

 

移動。

神恵内に行く途中のガソリンスタンドで、どうやら店員さんも釣り人。ここ最近の情報を頂きました。

岩内はもうダメです。もうサクラでなくヒラメです。サクラは神恵内か古平あたりかな…とのこと。

沖にイルカが出ると岸へ逃げてくるのでその時がチャンス、とのこと。

 

ヒラメに反応したため少し引き返し岩内港へ。

f:id:banathe:20180522202857j:image

11時。港内の水温は12.7℃。

ワームで狙って見ましたがホッケのチェイスがあっただけでした。

風が強くなってきたため移動。

 

f:id:banathe:20180522203014j:image

珊内の温泉へ。

ポイントは波が高く釣り人ゼロ。

半ば諦めて温泉へ。

国道のすぐ近くにあるこちらの温泉は入湯料500円。

露天風呂はないですがオーシャンビューのかなり景色の良い浴室です。

待合室でついついうたた寝…3時間

f:id:banathe:20180522203210j:image

待合室もオーシャンビュー。横になれます。

 

 

前回は温泉から戻ったらおっちゃんがサクラ釣り上げてたんだよな…と思いつつポイントへ着いたのが17時。

 

おっちゃんがサクラ釣ってる!!!

またかよ!

55〜60cmのかなり良いサイズ。

f:id:banathe:20180522203355j:image

f:id:banathe:20180522203408j:image

風こそないですが波が高い…。

f:id:banathe:20180522203432j:image

水温は良い感じ。

この波で釣れるのかよ…と思いましたが実際おっちゃん釣ってたので開始。

よーく目を凝らして沖の波間を見ると………

 

跳ねてる!!!!

およそ100m沖合。

わたしの遠投記録は100m…。

届け!!!とブン回すと115m飛びました…

やればできるじゃん…

しかし釣れず。

 

f:id:banathe:20180522203706j:image

波はドンドン高くなり…おっちゃん達は帰ってしまい…わたし一人に。

諦めず投げ続けます。

 

 

f:id:banathe:20180522203752j:image

 

 

f:id:banathe:20180522203805j:image

 

 

 

 

f:id:banathe:20180522203817j:image

 

日没とともに撤収。

 

適当にテント張ってごはんです。

f:id:banathe:20180522203849j:image

鯖缶の炊き込みご飯。

雑でいいんです。

 

明日も珊内川かな……

 

 

16連敗。

 

5/20、浜益にサクラ咲いてた

考えなしに釣行するから釣れないのじゃないか。

14回の敗北を経て私はそう考えた。

 

海水温。

釣果を左右するファクターの中で、比較的理解しやすいそれに飛びついた。

サクラマス含む変温動物は、低い温度で代謝が低くなり動かなくなる。代謝が低いから、食べなくてもよいのだ。

逆に温度が高ければ活性が上がる。食べなくては腹がすくからだ。

ある筋によれば、サクラマスが活性となるのは海水温11〜15度、もっとも望ましいのは12度とのことだ。

では、今回の釣行先としてベストなのは?

f:id:banathe:20180520010802p:image

f:id:banathe:20180520010745p:image

気象庁のデータと、あるアプリの情報から、

20日の午前は浜益方面よりも積丹、それも西積丹が海水温が高い。岩内は低いようだ。

f:id:banathe:20180520104035p:image

また積丹の先端、神威岬や幌武威のあたりはどうも風が強い。よって除外。

 

 

つまり、神恵内から泊にかけて。

こうして今回の釣行先が決定した。

 

 

 

23時、札幌を出発。

そして3時過ぎには浜益に降り立った。

 

 

 

あれだけ考え抜いて神恵内と決めたのになぜ浜益にいるのか?

なんとなくであった。

なんとなく、左に曲がるべきところをくいっと右折してしまった。しかも二段階右折で。

 

石狩新港もなんかマメイカ釣れてるらしいし…ほら….もしサクラマス釣れなくてもさ…イカがさ…美味しいしさ…

情けない理由で樽川埠頭に着いたのは23:45。

しかし人が…人が多い…。

子供づれまでいる…。

今日が土日であることをすっかり忘れていたのだ。

樽川埠頭を諦め花畔、小さい港、東埠頭とぐるぐる回るも、どこも満員。その上強風である。

 

 

新港を諦め北上する。

石狩河口大橋を渡り、しばらく道なり。

このあたりまでくると電灯がまばらになり、暗い道を進んで行く。

 

心なしかほんの少し露出する顎のあたりがひりひり痛む。まるで冬だ。

望来のあたりで霧が深くなり始めた。

ヘルメットのシールドはすぐに水滴で見えなくなる。

何度か拭ってみたがいまいち変わらない。霧が立ち込めている。

帰ろうか…。サクラマス釣れへんやろ…。

 

深夜1時。

道の駅あいろーど厚田に吸い寄せられる。

あまりに寒い。

f:id:banathe:20180520010041j:image

20台ほどの車が車中泊していた。

あいろーど厚田の夜間解放スペースは若干空調が効いており、外よりは暖かかった。2台ある自販機で「あたたか〜い」を探すも、「つめた〜い」しかない。

さむ〜い。

しょうがなくトイレに入り用を足した。

手を洗うと、気のせいか水があたたかい。

気のせいでも良いかと考えつつ手を洗っていると、やはりあたたかい。

ありがとうあいろーど厚田。

夜中にあたたかい水で手を洗わせてくれてありがとう…。

 

そうして浜益に着いたのが3時過ぎ。

この季節、日の出こそ4時過ぎだが、実は3時にはもうかなり明るい。

東に山の稜線がくっきり見える。

空は星がよく見え、同時に日の出を迎える。

かなり、かなり美しい景色だ。

さて良い景色も見れたし帰ろうか…

帰りたい…。

 

f:id:banathe:20180521093123j:image

f:id:banathe:20180521093143j:image

釣り場に着き、のそのそと準備をする。

今回も毘砂別生活館裏に決めた。

風はない。波もない…凪に近い。

3時半には開始したが、すでに周りに20人ほど。

f:id:banathe:20180521093528j:image

日曜日の浜益、すごい。

つくづく不定休で良かったと考える。

せっかくの休みにこんな混雑なんて…

 

f:id:banathe:20180521093228j:image

実は先日購入したラテオ106M・Qのデビュー戦。

結局ソルパラ君9.6フィートはホッケのみで終わってしまった。ラテオではサクラマスを釣ってあげたい。

 

そうこうしているうちに左側二つ隣の釣り人にヒット。

40cm強のサイズ。

使用ルアーはシルバーのミノーで、遠投ののち中ほどで食ってきたとのこと。

 

周りのアングラーも気合が入るがその後しばらくヒットなし。

次のヒットは6時、右隣の釣り人さん。

50cm強だろうか?やはり熟練の方のようで、波打ち際で走るサクラマスを丁寧にランディング。

ミノーでは食いがなかったためジグを遠投したら沖目で食ってきたとのこと。

 

私も同じカラーのジグにつけかえ精一杯遠投するが、アタリすらない。

 

6:30、胃腸が限界を迎えたため一旦戦線離脱。セイコーマートへ。

7時には復帰したが、あれだけ居た釣り人は半分ほどになっている。

あれから釣れてもなさそうだ。

そのまま砂浜で横になり、10時まで熟睡した。

 

今回、なんとなくで浜益へ釣行したものの、運良くサクラマスを観測することができた。

ただ、跳ねが全く見られなかったのが気になる。

回遊してくれば跳ねが見られ、その瞬間に戦闘開始する、という前回学んだ教訓は有効なのか?

跳ねが無くとも釣れてしまった。

活性は必ずしも高くなく、偶然釣られてしまったのだろうか。

群れという言い方をよく聞くが、今回はあれだけ釣り人がいたのにどちらも単発で、続かなかった。

ハイプレッシャーの状況下では変わるのか?

あれだけの数の釣り人が重りを海面にドッボンドッボン投入していれば、音に敏感な彼らは警戒するだろう。

その中でドジった中小型が釣られてしまったのだろうか。

 

 

10時に起き、30分ほどうだうだした。

この時点で見える範囲に釣り人は7名ほど。

沖を指差しなんだかざわざわしている。

跳ねか?回遊が来たのか?

 

目をやると、水面から黒い三角形のヒレがゆらゆら動いている。サメか!?

イルカらしかった。

イルカだのトドだのアザラシだのが釣り場に来ると、サクラマスは逃げていってしまうらしい。

ものの30分で本当に私ひとりになってしまった。

 

導流堤から引き上げて来た人に様子を聞いた。

導流堤も朝一に5本、またヒラメが1本上がったとのことで、先端側が調子が良かったとのこと。

しかし混雑がとてつもなく、まるでサケ釣りのようだったと。

私もセコマへ向かう途中に覗いたが、あれは……

正直釣りではない。

 

 

f:id:banathe:20180521093244j:image

昼にかけ潮が満ち、波が立ちはじめた。

1メートル程度だろうか?

さきほどまでゴロゴロしていた砂浜はもうすでに海中である。

 

f:id:banathe:20180521093202j:image

通りがかった地元の元漁師さんにお話を伺う。

浜の地形に変化があり、波の立たないところが深く、離岸流が出ており、好ポイントとのこと。

今回は時化始めたおかげで、私も海底の地形を把握することができた。

やはりポイントは案外少ないようで、実際に今朝釣れたポイントもその中の一つである。

 

12時。

釣り人がいないため選び放題、

かつ釣り人によるプレッシャーもだいぶ緩和されている。

一級ポイントの一つに入釣し、第2部を開始。

 

1時間振って、休憩。を繰り返す。

そのうちについさっき入ってきたばかりの方が、ポイントの一つ、先ほどまで私がいた場所でサクラマスを釣り上げた。

なんでだよ……そこ釣れなかったよ…。

 

やはり腕の差かと悲嘆しながらも続けるも、タイムリミット。

渋々16時に納竿した。

 

 

 

f:id:banathe:20180521093255j:image

今回もサクラは釣れなかったが、だいぶ肉薄した感がある。

まずポイントを把握できたし、跳ねが無くとも魚がいることがわかった。

今回は波打ち際にベイトも見られず、もちろんボイルも無し、波も微妙で、あまり良いコンディションとは言えなかったが、それでもサクラマスは釣れた。

次回釣行時にそのイメージを持ちながら竿を振ることができる。

15連敗。

アニサキスの怪

アニサキスを食った気がする。

 

以前釣ったホッケちゃんを干物にし、

ついさっき七輪で炙って食べた。

f:id:banathe:20180518164439j:image

脂がサンマばりに滴り非常に美味。

ただ塩水に漬けるのを忘れ素材の味しかしなかった。

 

f:id:banathe:20180518164529j:image

すごい脂。

 

それはそれとしてこのホッケちゃん、

3日前に釣り上げ直後に捌いて干したものなのだが、

f:id:banathe:20180518164654j:image

元気だった頃のホッケちゃん

 

ワタにびっしりアニサキスがついていた。

肝をメインに7〜10程度は目視できたため、

ワタを除いた後も二枚おろしにし、

表面にヤツがいないか入念にチェックした。

 

はずだった。

f:id:banathe:20180518164834j:image

焼きあがったホッケちゃんをパク付いていると、皿の端になにやら動く奴がいる。

ヤツだ。

 

ヤツは普段魚の内臓に寄生しているらしい。

魚が死ぬと、内臓から筋肉へうにょりと移動し、次の宿主に食われるのを待つらしい。

だから、通説では、釣ってすぐに捌けばヤツが食卓に並ぶのを防ぐことができる。

 

今回は釣り上げて20分もせずに捌いたので、

ワタにびっしり居たとはいえ油断していた。

まさか身にはいないだろうと。

干物にしたこともそう。

ガッツリ干した干物の中で、まさか生きているとは。

 

f:id:banathe:20180518165256j:image

f:id:banathe:20180518165308j:image

このへんにいた。

ホッケちゃんがでかすぎて七輪からはみ出したまさにそのあたりにヤツがいた。

生焼けになっていたんだろう、

箸でヤツをつまんで炭火にかざすと、

10秒ほどで絶命した。

火を通せば大丈夫なのだ。

 

大丈夫だったのだ。

 

私がヤツを見つけたのはほぼ食べ終えた後だった。

だって美味しかったのだ。

ホッケちゃん美味しいのだ。

アニサキスは8〜10時間で発症すると言われているのだ。

部屋の隅でガタガタ震えて過ごすのだ。

へけっ!