5/30、小樽ナイトロック?
お久しぶりです。仕事してました。
諸事情あって6月から少しアメリカへ行くことになり、国内で事前調査だの書類作成だのする必要があり…
アメリカなんていつでも行けるのに…
サクラが釣れるのは今だけなのに…
と思いつつ社会人の端くれとして休日に釣り断ちしてしょぼしょぼ仕事してました。
釣り断ちして5日目、つまり昨夜、もう辛抱たまらんと思いナイトロックを計画しながら家路につきますが、ベッドを見た途端眠気が…。
次の策として1時にアラームをセットし浜益釣行を計画しながら夢の世界へ。
次に目を覚ましたのは11時でした。
寝すぎて頭痛が酷い。
ナイトロックして浜益で朝マヅメサクラやって帰って寝てもこれくらいの時間だよな…と悔やみつつ、時間は戻らないためベッドでダラダラ。
良くないですね〜。
15時起床。
せめてもと、フィールドワークしながら小樽方面へ向かい、昨夜断念したナイトロックを計画。
16時前には家を出ます。
諸々の用事を済ませ小樽に着いたのが18時。
ロックフィッシュは明るいうちは釣れないというジンクスがあるので築港のイオンモールで時間を潰します。明るいうちも釣れるんですかね。大きいやつ。
19時半。
日が暮れたのを確認し駐車場へ出ますが、あいにくの雷雨。
不意打ちの割に土砂降りですやん。
しょんぼりモール内へ戻り天気予報を確認すると、がっつり雨。
久々の釣行で、風向きと風力はチェックしてましたが天気はノーマークでした…。
20時半。
夜更けにまた降るようですが、雨が小休止。
小樽築港某所へ移動しナイトロック開始。
デカ目のアブちゃんソイちゃん狙いで沖目に投げリフト&フォールで攻めます。
攻めます。そう、根があるこのへんでグイッと来るはず。
グイッと…
グイッと…
流石にここなら来るやろ…
なんも来ない…
ワームを使ったロックフィッシングは実は3月に始めたばかりでして、攻め方も何もとんとわかりません。
岩内港で交通事故的に大物が釣れたこともありますが、「投げて沈めて巻いてみたらくっついてた」って感じで、全く釣った感がないです。
海中を想像して、今どのレンジを通しているかとか、泳ぎ方とか、色々考えながら釣るのは楽しいのですが、いかんせん経験が足りませんね…。
諦めて岸沿いの「絶対釣れるけど雑魚ばっかゾーン」に投入。
20cm無いくらいの何らかのソイとガヤちゃんが遊んでくれます。もちろんリリース。
30分しないうちに再び降り始め、竿をしまいます。
俺は何がしたかったんだ…?
次は仕事終わらせてサクラ狙いたいですねー
ん、サクラは終わったって?
ハハ、いやいや。
えっ、マジで?