9/5 長編 利尻島③対決!台風21号
こんばんは!今回はバタバタ唸るテントの中からお送りします!
利尻島二日目、初日にクリアしてしまった私はボーナスステージで何を釣り上げるのか!?
結論から言えばボウズです。なんも釣れん。
ひどかった台風も旅館チェックアウト直前に過ぎ去り、ひとまず晴れ模様。
嘘のように天気が良い。これはもしかして予想を覆す最高の結果が待っているのでは!?
そんなことありませんでした。依然暴風。
フェリーターミナルのある鴛泊(おしどまり)の旅館を出て、まずは初日同様時計回りに島を巡ります。
本日のターゲットは、サケ。
昨日の衝撃が忘れられず、もう一度釣るまで帰りたくない……!!!
昨日のおっちゃんが話していた利尻島のサケポイント、雄忠志内(おっちゅうしない)漁港、旭浜漁港、鬼脇(おにわき)漁港を道なりに、釣れるまで見ていきます。
わかりやすく図示しました。暇ですね〜!
と、早速一番目の雄忠志内でトラブル発生。
雨です(ひどかったんで写真無し)。
漁港内にはおっちゃんが5人ほど居ますが釣れてる気配無し。
雨に打たれ続けるのもしんどくなったので早々に諦め旭浜へ。
雄忠志内から旭浜へ向かう途中、突風に煽られ転倒しかけました。両脚をズリ足にして4点接地スタイルでライディングしていたので事なきを得ましたが………台風恐ろしいですね!
と、旭浜手前あたりであたりが急激に明るくなる。またもや晴れ間です。景色が綺麗だったので写真でも撮ろうと後ろを振り返ると……雨降ってる!!!!!
中心に山がある火山島だからでしょうか、風の流れや雲の動き、天候にかなりクセがあるようで、雨が降っていたのは雄忠志内周辺のみなのでした。
旭浜漁港は、なんと昨日子ガヤを釣ったあの漁港でした。こちらもおっちゃん4人が居ましたが釣れてる気配なし、波も高かったので竿も出さず鬼脇漁港へ向かいます。
そして到着。昨日サケを釣り上げたポイントです。
来た方角を振り返ると……
利尻山があるあたりは真っ暗。雷の音も聞こえます。こちらはこんなに晴れなのに……
昨日に比べるとかなり潮が満ちています。
全体に濁りが入っていますが、湾奥だけあり波はなく……。もし自分がサケだったらあんな外海よりこちらのほうが過ごしやすく思うのですが…………
釣れませんでした。
いや、白状すると釣る気すらありませんでした。
だって誰も居ないんだもの。海面に背びれ見えないんだもの。
こーんな風にゴロゴロしたり、
あぐらかいたり、
カップ麺食べたりしてました。
2枚目と3枚目は鬼脇漁港の次に訪れた新湊漁港です。
場所は左上ですね、鬼脇漁港から実に25km、早くも島を一周してしまいました。
こちらは鬼脇漁港に見に来たおっちゃんの情報で、雄忠志内、旭浜、鬼脇以外でサケの早場所(早い時期に釣れるところ)として知られているとのこと。
サケいるなら行きますがな!!!
と、こちらの新湊漁港、またしても湾奥にひとりのおっちゃんと………その足元に………
サケ!!!!!!(写真無し)
しかも二匹!!!!(写真無し)
なんてこったサケはここに避難してたのかと近くにお邪魔して真面目に釣り開始。
するとまもなくおっちゃんのお友達達(おっちゃん達)がわらわらと集まって来ました。
総勢6名がおっちゃん近くの湾奥に陣取ります………が。
釣れるのは初めのおっちゃんのみ。
目を凝らせば水面下1メートルほどを時折サケの群れが回遊していきます。
が、昨日と違い食い気があるわけでもなし、跳ねるわけでもなし、ほかのおっちゃんと私の仕掛けはスルーしますが、なぜかおっちゃんAはそれを釣り上げます…名人か?
2時間ほど粘りますが一切あたらず、おっちゃんAが帰って間も無くして私も竿仕舞い。
改めて鬼脇漁港へ向かいます(25km)
途中に宿泊予定地があったので寄り道。
鬼脇漁港とオタトマリ沼の間にある、沼浦キャンプ場です。
こちらは島内唯一の無料のキャンプ場で、トイレと炊事場が附属しています。
人っ子ひとりいねぇ。
まだまだ風が強いので、隅っこにテント設営。
炊事場にも隣のトイレにも電燈があったし、これなら夜も怖くない。
テントは張ったのであとは夕マヅメに賭けるのみ!!!
そして再びの鬼脇漁港。
先程離れる際に入れ替わりで来たお兄さんがまだ竿を振っていましたが、足元にサケの姿は見えません。
というかこのお兄さん明らかに仕事中なんですが……昨日の作業員のおっちゃんもそうだけど自由か?
離島の時の流れ方を感じて最高です。
勘違いかもしれないけど。
あえなく撃沈。やはりサケは居ないようで……
ここで葛藤。もうサケは釣れないし諦めてもいいんじゃないか?確かにサケはもう釣れないけれど……ならアブラコはどうか!?
再度時計回りに島を走り、南浜漁港へ。
こちらは船道にワームを投げるだけで良型が釣れるとのことで、さすがにワクワク。
雰囲気も良い。
先端まで直接原付でアクセス。船道めがけてワームを投げます…!
ガツン!!!!
根掛かり!!!
はいはいちょっと釣れたかと思ったじゃん……
根掛かりに強いジグヘッドに変え、再投入。
再投入。
再投入………。
釣れない…………。
嘘だろ?だって利尻だぜ?釣り人の楽園だぜ?
ポイントを変えジグを変えワームを変え誘いを変え、粘りますが、、、ダメ。
わー、ラピュタ雲じゃん。
こうして利尻島二日目は終了。
温泉に浸かってテントへ戻りましょう。
今日の温泉は鬼脇漁港近くにある、北のしーまさん。
車が3台しか止まっていなかったので男湯貸切を期待しますが先客がいました。
この温泉は鴛泊にある源泉から運び湯をしているそうで、若干塩素の匂いがします。プールだね。
サウナがとてもきれい、しかし何かのバグなのか温度計は110℃を示していました。
おばちゃんも優しく、良いお湯でした。
温泉も入ったし、あとはテントで寝るだけ!
このあたりは街灯もなくて怖いけど、キャンプ場には電燈があったし怖くない〜
と、キャンプ場につきますと。
嘘やん。クッソ怖い。
電燈は電気通ってないみたいでした。クソ怖い。
風の音が…怖い………。
明日は早起きして鬼脇でサケを釣ります!!!!
おやすみなさい!