6/4、石狩新港、秘密の防波堤
日中に免許更新に行き、午後からダラダラと釣りに出かけました。
今回も全く釣る気持ちが無かったため近場の石狩新港へ。
元釣具屋店員にポイント教えてもらいつつ、初めての秘密の防波堤へ。
ここの防波堤、とんでもなくアクセスが悪いです。森の中と砂浜を数キロ歩きます。
ちなみに私は原付で強行突破しました。
16時過ぎ、現地へ到着。
おわかりになりましたでしょうか、そう、例の防波堤です。
それでも釣り人は4組ほど。
なんて執念なんだ…。
流石に原付で段差は越えられないため先端まで徒歩。
沖堤がかなり近いです。
ここのテトラは平たくて、広くて、「釣りしてくれ!」と言ってるかのよう。
アクセスが悪い代わりに着けば天国です。
道中購入した投げ竿2本を準備。
投げでのんびりアタリ待ちつつ、日が暮れたらワームやるつもりです。
水深もあるし、アタリも頻繁にありますね!
ウグイと、
葉っぱカレイと、
あとヒトデとか釣れました。
そして日没へ。
今日も釣れなかったな…。
投げ竿を回収にかかります、
すると。
なんか釣れてた!
ステルスタイプのアブラコちゃん。
久々のキープサイズです。
すぐに捌き、ついでに胃の内容物を確認。
ちっさいエビがメイン、
たまにカニとか。案外小さいもの食べてますね。
その後再投入しますが、相次いで根にもぐられロスト。アレもデカかったんだろうか…。
時折水面でナブラが立ちます。
まさかヒラメ?それともウグイ?
そうこうしているうちに夜。
投げ竿をしまい、ロックフィッシングを開始。
しかし釣れない。
表層にチラッチラ見えるんだけどな。
釣れないのでフナムシの交尾とかガン見してました。
原付まで帰りつつ水面を照らしますが、基部近くでもかなり魚影が濃いです。
30〜40のアブラコみたいなのも…。
でも釣る気は湧かず、そのまま帰路へ。
帰りに山岡家で締め。
ごちそうさまでした。
山岡家はライス無料にしてほしい。